こんにちわ! きつ井整骨院のトレーニング指導担当の三角です(^^♪
さて、4月に入り、これから屋外でさわやかにスポーツを楽しみたいですよね!
これから、定期的にコンデイショニングについてのアドバイスを発信していきたいと考えております。
今回は第一弾として、ストレッチポールの使い方について、ご参考にして頂ければと思います(^^)/
自宅でセルフコンディショニングやストレッチとして良く使われて
もうすでに使用されている方やこれから購入を検討している方もい
そんな「ストレッチポール」ですが、買ったけどどう使うの?や本
そこで今回は、ストレッチポールの基本的な使い方をご紹介します
基礎編として
ストレッチポールに乗る前のセルフチェック、基本的な使い方です
セルフチェック
1.足を腰幅に開いて真っ直ぐに立ちます。
この時、左右の足の指全てが床についているか?左右の体重の乗り
2.体を左右に倒す
どこまで倒れるか?脇腹のツッパリ感はあるか?左右で倒れ具合は
3.体を左右にねじる
2.と同じように左右の感覚を確認します。
4.肩をまわす
肩の回しやすさ、左右差を確認します。
5.首を前後に倒す
どこまで倒れるか?首のハリ、ツッパリ感を確認します。
6.寝る
床に仰向けに寝ます。肩や背中が床についているか?左右の感覚差
ここまでセルフチェックをしたら、実際にストレッチポールに乗っ
ストレッチポールに仰向けで乗ります。
お尻をポールの端に乗せて、両手を床につけ、両手で体を支えなが
その状態で両手、両足の力を抜きリラックスしながらゆっくりと深
この時に、自分の体の左右の感覚の違いなどを感じながらリラック
5〜10分ほど眠るようにリラックスしていきます。
しっかりとリラックス出来たら終了です。
もう一度立ってみて、セルフチェックを行ってみるとそれだけでも
ストレッチポールの購入検討の方などは、一度当院にてお試しして
次回からは、ストレッチポールで体の動かし方や乗る以外の活用方