こんにちは!きつ井整骨院の石川です!
暑い日が続いていますね💦 雨も多く、湿度が高いので、熱中症には気を付けてくださいね!
暑い日が続くと、水分を多くとったり、アイスなどたくさん食べがちになりますが、
取り過ぎてしまうと、身体が浮腫んだり、お腹が冷えて胃腸に不調をきたします。
そんな時は「陰陵泉」というツボを試してみましょう!(^^)/
足の内くるぶしから骨の内側を真上に沿ってなぞっていくと、膝下の所で指が止まる凹みがあります。
そこが「陰陵泉」です!
試しに軽く押してみると、上記の不調がある方はすごく痛いと思います。
水分を取り過ぎてないか、冷たいものを食べ過ぎてないかのバロメーターにもなるので時々押してみると良いです。
軽く押すことでも効果はありますが、一番良い方法はそのあたりを温めてあげることが効果的です。
お灸が自宅にある方はそこにお灸をしてあげるのが効果的です。
温かく感じる程度で熱く感じたらすぐ外すようにしてくださいね。左右の足に、1日お灸1つずつが適正の個数です。
お灸をするときは、火の始末に気を付けてください。
お灸がない方は、ホットタオルを作って温める方法もあります。
ホットタオルは電子レンジで簡単に作ることが出来ます。
必ず綿100%のタオルを使いましょう。金属や化学繊維が含まれているタオルを使うと発火する危険性がありますので、必ず守ってくださいね。
作り方は、
- タオル全体を水でしっかり濡らし、水滴が落ちない程度に絞ります。この時に水が滴るほどタオルが濡れていると、取り出した時に火傷することがあるため、注意しましょう。
- 絞ったタオルをラップで包みます。こうすることで、加熱している間のタオルの乾燥を防げます。
- 電子レンジにラップで包んだタオルを入れ、500Wで30秒~1分程度暖めます。
- 温め終わったタオルは非常に熱いため、すぐには取り出さずに少し冷めるのを待つと安心です。
- 出来上がった蒸しタオルを取り出したら、急に体に当てないようにしましょう。一度タオルを広げて、温度を確認してから使用するのがポイントです。
ジップロックや袋を使っても良いのですが、電子レンジに対応しているかを必ず確認してください。
ジップロックや袋を使うときは密閉しないようにしてください。(爆発の恐れがあります)
お灸もホットタオルも火傷する危険性があるので注意して行ってくださいね。40~42度くらいが目安の温度になります。
ホットタオルは膝の内側に広く当たるように置いてください。
この暑い夏をツボの力を借りながら皆さんで乗り越えていきましょう!
もし、わからないことや質問がありましたら、お気軽にご連絡ください。
ご予約は以下からお願いします(^_-)-☆
※ お子様預かりをご希望の方はご相談ください。
お電話 0123-25-9871
LINE https://lin.ee/Py3ZHfW
ネット予約 https://rsv.ekiten.jp/shop_18183771/?rsv=1